HOME
 
since March 2004
企画取組内容 商品紹介ページ NEWS 会社概要 お問合せ

協働(コラボレーション)で共創する企画 


当事務所は、企画立案はすべて現場視点から、現在の状況を把握し、アナログ(人・モノ・お金・現場状況の現実)とデジタル(未来への理想視点を視野にいれた情報収集・状況内容を簡単にわかりやすく、デジタルで視える化する改善提案)の共有と相対的な調和 を企画ポリシーとしたネット利活用企画・雑貨商品企画・販促企画等を新規企画立案・改善提案しています。

ものづくり作家とのコラボレーション中心にオリジナル雑貨の商品企画・製造・販売促進及び雑貨商品小売卸の取り扱いをしている“商品開発メーカー機能を持った”雑貨商品企画事務所(個人事業企画事務所)です。

《平成15年(2003年)から現在まで取り組んできた商品開発企画テーマ》

『癒し・和み・励まし』といった暖かみのある和風の手創りオンリーワン作品を創作するものづくり職人・作家とのコラボレーション(協同協力)企画による手創り雑貨商品企画、及びその商品販売促進に取り組んでいます。



●アナログとデジタルの共有・調和をはかる
●作家・技術者と消費者とのジョイントを前提とした仕組みを構築提案する
●現場発想主義による提案
《アナログとデジタルの共有・調和をはかる》
自然の形・模様・美しさを活かす商品企画に取り組んでいます。
地球・自然が生んだ石・木・花植物・アパレル繊維などの天然素材を主体として、素材を活かした石のクラフトや押し花等の作品創りをしているのものづくり作家、専業の技術者に 新しい具材パーツ・ 加工アイデアや情報(カタログや店頭売れ筋情報など)、売り場店舗紹介の提供・提案などをしています。 作家の技術やアイデア、持ち味を極力活かした作品づくりの応援と並行して、その作品のさらなる付加価値への提案(リサイクル硝子・人工素材等、新たな素材との組合せなど)や量産化方法を追求していきます。

『オリジナルの雑貨商品企画』として商品販売促進企画立案をするといった 新しい形でのビジネスモデル・コラボレーション(協同協力)企画
の可能性を模索しながら 商品企画チャレンジをしています。
《作家・技術者と消費者とのジョイントを前提とした仕組みを構築提案する》
ものづくりをする方、職人作家さんは、『作品・ものを創ることが大好きで、できればそれに専念したい。』『作品ものづくり・創る楽しみを興味のある方に広めていきたい。』と考える方が傾向として比較的多く、作品の販売の事にはあまり重点を置かないようです。

私(プランナー)には、今現在とび抜けたものづくりなどの技術はありませんが、それゆえに専業の技術者やそのアイデアを重視し、 相手のこだわりをくずさずに、知識・経験・長所・個性を引き出し活かす提案をしております。それが、私から技術者・ものづくり職人・作家さんへ提供できる「技術」と考えます。
《現場発想主義による提案》
ものづくりの全体像を想像できるようにするため、プロダクト・イン&マーケット・イン の各種現場発想主義を基本としています。 素材選定現場・ものづくりメーカーから大型見本市・流通 物販までさまざまな各種現場・売り場に視察に入り、販売応援や製作補助を行っています。

ものづくりの現場では、専業の技術者・ものづくり職人・作家さんの創作への「こだわり」をお聞きして、作業現場を拝見し、素材知識や素材選定・技術加工の難しさを実地体験・経験して教えて頂くようにしています。

また、百貨店から大型複合商業施設・大中の量販店・各種専門店・ホームセンター・ 100円均一SHOP・ 骨董市・朝市・フリーマーケットまでのいろんな流通 ・物販の来客や 大型見本市・テーマパーク・遊園地・地域イベントなどに来ている来客を定点観測することによる 『売り場での消費者観察を主体としたリサーチ』を行い、その中での気付き・アイデアや各種現場の生の情報を、小売店さんや職人作家さん、協力して頂いている方にフィードバックしています。

販売者・製造者・消費者という区分・視点でのモノの見方ではなく、それらをすべて含んだ、『一生活者』としての視点で考え、「さまざまなヒント・アイデア・気付きは、各種現場のいろんな方と話をし、意見を聞く中に落ちている。」という物事の考え方を ポリシー・こだわりとし、コラボレーション(協同協力)企画として取り組みをしています。            
Copyright (C) 2004-2022 N PLANNING All Rights Reserved.
本ページ内の記載内容・写真などの無断転載はお断りいたします
著作権はエヌ・プランニングに帰属しています